ODE

JRubyでODEをはじめてみる2

前回に引き続き 今度はGUIで試してみます。オリジナルのODEにはdrawstuffというデモ用のGUIキット?が含まれています。 ode4jにもありがたいことにdemoのjarの中にdrawstuffが隠れています。 今回はdemoに含まれているdrawstuffを利用します。ode4jのdrawstu…

JRubyでODEをはじめてみる

物理計算エンジンOpen Dynamics Engine (ODE) をRubyでやりたい!という前々から願望があり、いろいろ調べているうちにJRubyならどうだろうということで試してみました。ODEはC/C++のライブラリですが、探してみるとJava版も存在しているようです。 Java版OD…

Ruby-FFIでODEを動かす実験4

それっぽくなってきました。 細かいところでおかしなところありますが、当初イメージしていた形に近づいてきています。 とりあえず動いています。 require 'ffi-ode' require 'ffi-draw_stuff' ODE.dInitODE @world = ODE::World.new do |w| w.gravity = [0,…

Ruby-FFIでODEを動かす実験4

それっぽくなってきました。 細かいところでおかしなところありますが、当初イメージしていた形に近づいてきています。 とりあえず動いています。 require 'ffi-ode' require 'ffi-draw_stuff' ODE.dInitODE @world = ODE::World.new do |w| w.gravity = [0,…

Ruby-FFIでODEを動かす実験3

drawstuffについてメモします。 まだ、構想中ですが、drawstuffを以下のように書ければ記述がすっきりすると思っています。 #構想中 require 'ffi-draw_stuff' DrawStuff.simulation do |fn| fn.size = "600x400" fn.path_to_textures = "../textures" fn.st…

Ruby-FFIでODEを動かす実験

Ruby-FFIでODE(Open Dynamics Engine)を試してみました。 最近、ODEの話題がめっきり減っている感じですが、ODEのサイトをのぞいてみるといつの間にかバージョンがode-0.12に上がっていました。 メンテナンスされているのは嬉しく思います。 さて、久しぶり…

Ruby-FFIでODEを動かす実験2

ODE付属のdrawstuffもFFIで動かしてみました。試した環境は、 ruby 1.9.3p194 @ CentOS on VMWare) jruby 1.7.0 @ Windows linuxでのコンパイルの場合、drawstuffの動的ライブラリは通常は生成されないので、工夫が必要です。 require 'ffi' module DrawStuf…