2012-01-01から1年間の記事一覧

ライブラリ中にテストコードを書く"if __FILE__ == $0"

自分で書いたライブラリを簡単にテストしたいなぁと思った時に使える方法です。 if __FILE__ == $0 #テストコード end ライブラリ中にこのように記載した箇所は、直接実行した場合には呼ばれるが、requireした時にはよばれません。 覚えておくと便利かもしれ…

スクリプト上でirbを起動する

irbはコマンドですが、スクリプトからも起動することができます。 require 'irb' IRB.start これで、irbと打った時と同じ動作になります。 JRubyのswing上で動作させるとjirb_swingのようなことができるはず。とりあえず下調べまで。

Timerクラス

Rubeusのライブラリの中にTimerというのがあります。 javaの javax.swing.Timer になると思います。使い方をメモします。 require 'rubeus' Rubeus::Swing.irb t = Timer.new(500) do # interval [ms] puts Time.now.to_s end puts "---start---" t.start sl…

JMenuを使う(ちょい古いようで)

最新のRubeusはJMenuBarを扱うことができるようです。 ただし、gemで取得できるのはエラーになるようで直接githubから取得しないとダメなようです。https://github.com/akm/rubeusJMenuBarのサンプルは、以下が参考になります。https://github.com/akm/rubeu…

Rubeusのシンプルさに感動!

JRubyでswingをやっていて思うことは、どうしても記述がJavaっぽさが抜けず、少なからずモチベーションが下がることです。 せっかくRubyを使ってるのになんだか活かしきれていない歯がゆさを感じます。で、調べてたらRubeusっていうライブラリがなんだかよさ…

JTreeで指定ディレクトリ階層下をツリー表示してみる

JTreeの勉強のため、指定ディレクトリ階層下をツリー表示させてみます。 require 'java' %w[JFrame JTree].each {|c| eval c+"=javax.swing."+c } TreeNode = javax.swing.tree.DefaultMutableTreeNode def tree_walk(path="./", node=nil) unless node node…

Windowsで.jrubyrcを設定する

ユーザのディレクトリに.jrubyrcというファイルを用意すれば良いようです。コマンドでは以下のようにファイルを開きます。 % notepad $ENV:USERPROFILE\.jrubyrcここに設定を記載します。= たとえば、 compat.version=1.8 compile.invokedynamic=true ちなみ…

JRuby 1.7.0.preview2がリリース

お盆前に、JRuby 1.7.0.preview2がリリースされていました。 http://jruby.org/downloadさっそく、確認。前に、jruby-1.7.0.preview1で以下の様なエラーが出ていたことがありました。 warning: instance vars on non-persistent Java type FileTransferHandl…

JRuby+swingでinvokeLaterを使ってみる

SwingUtilities.invokeLaterというものを自分なりに理解してみました。 swingのスレッドについて Swingのスレッドは、通常スレッドセーフではありません。また、Swingには次のようなスレッドポリシーがあります。従わないと最悪デッドロックが発生することも…

JRuby+swingでスレッドを実行

JRubyのThreadを使って並列実行させるプログラムを作ってみました。 正直正しく書けているか自信がありません。ボタンを押すと、そのボタンが10秒間だけ無効となり、カウントダウンが終わると再び有効となります。2つのボタンは非同期で動作します。サン…

JRuby+swingで画像をドラッグ&ドロップで表示する(JPanel)

前回、ファイルをドラッグ&ドロップしてファイル名をテキスト表示できたので、今度はドラッグ&ドロップで画像表示に挑戦してみました。 以下に、サンプルプログラムを記載します。 require 'java' DataFlavor = java.awt.datatransfer.DataFlavor %w[ JFra…

JRuby+swingでtextile風の表記法からレイアウトしてみる(実験)

swingのレイアウトをJRubyで書こうとすると結構手間です。 GUI設計を手書きで書くのは、Rubyのスクリプト記述の手軽さがあると言えども、ベタ書きだとどうしても地味で冗長なコーディングになってしまいます。 なんというか、美しくないです。もやもやします…

フリーのルック&フィールを試してみる(JTattoo)

swingにはじめからインストールされているルック&フィール以外を試してみます。 とりあえず目についたものを試します。 JTattoo http://www.jtattoo.net/ここからJTattoo.jarを落とします。 require './JTattoo.jar' import javax.swing.UIManager UIManage…

多重配列のdeep copy

Rubyの配列をそのまま代入"="するだけだとメモリの参照先が同じなので同じ値しか返ってきません。 また、.dupや.cloneを使っても多重配列はダメみたいです。浅いコピーなので。。。 そこで配列の深いコピー(deep copy)する方法をメモします。 配列のdeep cop…

JRubyJava型変換

JRubyとJavaの型変換についてメモします。 Arrayjava.util.ArrayList #Array -> java.util..ArrayList ruby_ary = [1,2,3] java_ary = java.util.Arrays.as_list(ruby_ary.to_java) puts java_aray.class.to_s #java.util.ArrayList -> Array java_ary = jav…

JRuby+swingでファイルのドラッグ・アンド・ドロップを試す

Windowsとかからファイルをドラッグ&ドロップできるようにします。 swingの"TransferHandler"を使うと簡単に実現できるようです。 メモします。 ↓ドラッグ&ドロップ 全ソースコード # coding: cp932 require 'java' JFrame = javax.swing.JFrame JLabel = …

JRuby+swingでJFileChooserを試す

swingで外部ファイルを選択して何か操作するとき、"JFileChooser"を使うと便利です。 JFileChooserはファイル選択のための専用ダイアログで、使用するのがとても簡単です。 何かしらアプリを作ろうと思った時使いそうなのでメモします。 以下に全ソースコー…

JRubyでSWTを試す

JRubyでswtを試してみます。 JRuby+swtの情報がなかなか無いですが、とりあえずメモします。まずは、swtライブラリの準備です。 swtはEclipseのライブラリなのでJRubyには含まれていません。なので別途準備が必要です。swt.jarは以下URLから取ってこれます。…

JRuby+swingでJFileChooserを試す

swingで外部ファイルを選択して何か操作するとき、"JFileChooser"を使うと便利です。 JFileChooserはファイル選択のための専用ダイアログで、使用するのがとても簡単です。 何かしらアプリを作ろうと思った時使いそうなのでメモします。 以下に全ソースコー…

JRubyでSWTを試す

JRubyでswtを試してみます。 JRuby+swtの情報がなかなか無いですが、とりあえずメモします。まずは、swtライブラリの準備です。 swtはEclipseのライブラリなのでJRubyには含まれていません。なので別途準備が必要です。swt.jarは以下URLから取ってこれます。…

JRuby+swingでJavaクラスの冗長な呼び出しをeach文で記述する方法

たとえば、JRubyにてswingのJFrame, JButton, JLabelを使うとき JFrame = javax.swing.JFrame JButton = javax.swing.JButton JLabel = javax.swing.JLabel と書くが、これは冗長な記述でもう少し工夫したいと思い、いろいろ調べた所eachでできることがわか…

JRuby+swingを使って]画像を表示する(ImageIcon)

JRubyとswingを使って簡単に画像表示ができます。 以下にサンプルを示します。 require 'java' frame = javax.swing.JFrame.new "sample window" icon = javax.swing.ImageIcon.new "./img/baboon.png" label = javax.swing.JLabel.new icon frame.content_p…

JRuby+Windows環境でベンチマークを取る

Linuxでスクリプト処理時間のベンチマークを取るときtimeコマンドを使うと思いますが、Windowsでは代替案を探す必要がありそうです。僕はコマンドをよく知りません。JRubyを調べてたところ、"-b"をつければ良いようです。 % jruby -b -e "require 'rubygems'…

RVMの使い方メモ

RVM管理下で使えるRuby(バージョン)をリストする: rvm list known % rvm list known # MRI Rubies [ruby-]1.8.6[-p420] [ruby-]1.8.7[-p370] [ruby-]1.9.1[-p431] ・・・ インストールしたRuby(バージョン)をリストする: rvm list % rvm list rvm rubies jru…

複数の異なるバージョンのRubyを入れる

複数の異なるRubyを管理する方法をメモします。 RVM(Ruby Version Manager)を使うことでできます。 https://rvm.io RVMのダウンロードとインストール 通常のユーザで入れると$(HOME)/.rvmにインストールされます。 root(su -)だと、/usr/local/rvm にインス…

Rubyでlinuxのtree似のプログラムを作ってみる

Rubyのお勉強として、linuxコマンドの「tree」を題材にスクリプトを作ってみました。 def tree(path="./", pre=nil) unless pre puts path pre = " " end dir = Dir::entries path dir.delete_if {|d| d == "." or d == ".." } dir.each do |d| last = d == …

RubyでWindowsのtree似のスクリプトを作る

今度は、Windowsの「tree /F」を実行した時の表示と同じようになるようスクリプトを作ってみました。 # coding: cp932 def tree(path="./", pre="") puts path if pre == "" list = Dir::entries path list.delete_if {|d| d =~ /^\./ } dir = list.select {…

Rakefileでgccコンパイルしてみる

MakefileのRuby版であるRakefileでgccのコンパイルをやってみました。まずはMakefileで書いてみます。 CC = gcc all: hello hello: hello.o ${CC} -o hello hello.o hello.o: hello.c ${CC} -c hello.c clean: rm -rf hello *.o次にRakefileで書いてみます。…

JRubyでSwingしてみる

最近JRubyをよく使っています。(仕事でも) 何かと複数ファイルの文字列操作とかデータ操作とかの単純作業でRubyを使うんですが、 JRubyってJavaで動くからWindowsでも使えるので気に入っています。 プラスしてJRubyはJavaのクラスが簡単に呼べるのでJavaをRu…

JRubyで作ったスクリプトをwindowsユーザに提供する方法

良いスクリプトができたとき、その感動を他の人にも共有したくなる時があります。 ですが、Rubyスクリプトを他の人に実行してもらう時困ったことが起こります。 それは、Rubyを実行する環境が、他の人のデスクトップで整っていないことです。 これは致命的で…